【Flick Champions Summer Sports】簡単操作で夏スポーツが楽しめるカジュアルミニゲームアプリ
Flick Championsというタップとフリックで楽しめるスポーツ系ミニゲームのアプリはシリーズがいくつかあります。
セールでサマースポーツ版のFlick Championsが販売されていたのでプレイしてみました。
Flick Championsってこんなゲーム
ランニング、バレーボール、スイミング、カヤック、ハンドボール、ハンマー投げ、やり投げ、シンクロナイズドスイミング、ボクシングが遊べます。
どの競技も、プレイするたびに簡単なチュートリアルといいますが、プレイ方法を英語ですが教えてくれます。
よく分からないときは、左側の透明なアイコンをタップすると、より詳細なルールを説明した画面を表示できます。
操作はタップとフリックしかないので、大体の競技の操作は感覚で分かると思いますが、よく分からないという方のために簡単なルールを紹介しつつ、ついでにプレイの感想も添えておきたいと思います。
それぞれの競技の遊び方とプレイしてみた感想
ランニング
スタートの合図とともにタップをすると、キャラクターが走り出します。
そのあとは、スライダーが表示されるので、スライダーの白いところを高速で左右にスライドさせ続けることで加速していきます。
非常に作業感の強い競技です。単純な連打ゲーとかにはまった記憶のある方は楽しめるかもしれません。
バレーボール
サーブはスワイプで打ち込むことができます。スワイプの速度によってサーブの速度も変わります。
相手にスパイクを打ちこまれたときは、キャラクターに円が表示されるので、それをタップするとレシーブをすることができます。
円をタップするタイミングですが、円が表示されたらなるべく素早くタップするのが正解です。相手の攻撃が鋭いときは、円がすぐに消えてしまうので、タイミングを計ったりせずに速攻でタップしちゃいましょう。
攻撃とカウンターを繰り返すゲームですが、タップ時はレシーブ、スワイプ時はアタックというのが明確に分けられており、レシーブやトスをすっ飛ばして、スワイプしていきなりアタックで返すといったこともできます。
全ての競技を遊びましたが、バレーボールはトップクラスに面白いです。反射神経が必要なので試合の緊迫感もありますし、スマッシュの爽快感も結構あります。
水泳
タップで飛び込んで競技スタート。
進行方向にフリックすることで加速し、ターン時には円が表示されるので、そこでタップすると素早くターンができます。
スタート時の円が急に出るのでタイミング合わせるのには慣れが必要かと思います。
ランニングと同じく、作業感の強い競技です。
カヤック
慣れるまでが非常に難しいですが、慣れたら結構スイスイ進めて面白いです。
カヤックの左側でスワイプするか、右側でスワイプするかで、オールの漕ぐ方向が変わります。
基本的には、左右交互に下方向へスワイプすることで加速していきます。
カーブをしたいときは、片側だけ集中的に漕ぐという方法もありますが、行きたい方向にタップをし続けるとボートがそっちの方向を向いてくれるので、そんな感じで上手にカーブしていきましょう。
そうやって、水面に立っている棒と棒の隙間を、なるべく素早く通過してクリアするゲームです。
多分、このアプリに入っている競技の中では最難関だと思います。正直なところ疲れますが、慣れると面白いです。
ハンドボール
味方の位置と敵の位置は、ゴールキーパー以外は固定されています。
ボールを持っているときに、そのキャラクターを始点としてフリック操作をすることで、パスやシュートをすることができます。
ゴールキーパーはタップをしたところに移動するので、上手に相手のシュートを防ぎましょう。
パス回しをすると相手ゴールキーパーの位置が変わるので、うまいことゴールを狙いやすい位置にゴールキーパーを誘導してからシュートを決めましょう。
シュートの強さはフリックの素早さに依存します。強いシュートを打てないとゴールが入らないです。角度の微調節もそこそこ難しいですが、結構楽しいです。
ハンマー投げ
指でくるくるとハンマーを回転させて、タイミングよく離すことでハンマーが吹っ飛んでいきます。
パワーを最大まで貯めるのは相当難しいみたいです。ただ素早く指を回すだけではなく、ハンマーの位置を見ながら指を回していかなければならなそうなので、単純ながらも記録を伸ばすのは相当難しそうな競技です。
シンクロナイズドスイミング
円が表示されるので、キャラクターをスワイプで移動させて、素早く円の中に入れる競技です。
円が赤くなると入ったというカウントになります。円の中に入っているけど赤くならないときは、入りなおしたり、ほんのちょっと泳ぐ必要があるみたいです。
指がめちゃめちゃ忙しいです。一人ずつ移動させるというよりは、4人同時にシュパシュパと移動させるくらいの気持ちで高速フリックをすると高得点が稼げます。
ボクシング
引っ張って勢いをつけ、離して相手を攻撃します。ロープにぶつかると張力で跳ね返ります。
相手を攻撃するためには、相手の顔面にパンチを当てなければなりません。相手の顔を狙える角度から突進することでダメージが入っていきます。
もはやボクシングなのかどうか疑問になる競技ですが、面白いです。引っ張って飛ばすという操作も分かりやすいですし、ガイドがあるので狙いやすいのがうれしいところ。
Flick Championsをプレイしてみた感想
競技が9つもあるので、1つでもお気に入りの競技があれば、トーナメントモードで結構長く楽しめます。
ただ、モチーフは分かるけど面白くはないみたいな競技もそれなりにあるので、アプリ全体でみると謎ゲー感も若干漂います。
バレーボール、ハンドボール、シンクロ、カヤック、ボクシング、ハンマー投げあたりは結構面白い競技かなと思いました。
4つの競技を選んで勝ち進んでいくチャンプモードというものあり、カジュアルゲームながらもボリュームとかやりこみ要素は結構あります。
競技の総合得点で世界ランキングを争うこともできますが、個人的には、友達と普通に競技で勝負ができたら良いのになと思いました。