Loading...

するぷ様のブログ運営本に影響されたので自分の好きなものについて考えてみた

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア

和洋風KAIのするぷ様(@isloop)と

ネタフルのコグレマサト様(@kogure)の著書、

必ず結果が出るブログ運営テクニック100をkindleで購入しました。

僕はKindleって専用端末無いと使えないものだと思ってましたが、普通にiPhoneに専用アプリがあることを知ったので、前々から興味のあったこの本を購入。

この本を読んで考えたことを記事にまとめます。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100の感想

読んだ感想としては、右も左も分からない人でも形にできるような具体的なことも書いてあって、ブロガー入門のハウツーとしては非常に助かります。

2012年の本なので,紹介されているサービスの中には終了しているものもあったりします。

でもサービスやツールを使う目的や方向性がしっかり示されているので、自分で補足したりアレンジを加えたりすることができます。

 

また、ハウツーだけでなく、ブログを運営の考え方の面でも参考になることがありました。

うさんくさい自己啓発書のように激しい表現、尖った思考で心揺さぶるというものではなく、当たり前のことを当たり前だと気付かせてくれるようなことが多かった気がします。

 

特に「そりゃそうだ」と思わされたことは、好きなことを書かなければ続かないということ。

 

PVや注目を集めるために無理して記事を書けば、そのつまらなさは読者に伝わってしまう。そしたら読者は離れてしまうかもしれない。

だからまずは自分が好きなことを書いて、ブログ運営を楽しんだ方が良い。

 

ということをこの本に教えられました。

確かにその通りだと思います。

 

そういえば、他人を幸せにするためにはまず自分が幸せにならないといけないってよく言われますよね。

 

ブログは他人に見てもらって楽しんでもらわなければなりません。

でも最初から他人を楽しませようとしても無理な話です。

自分が楽しまなくても誰かの役に立つことならできるかもしれませんが、自分がたいして興味も知識も無い分野で役に立てることもあまり無いような気がします。

 

和洋風KAIには水樹奈々ラボラトリーなるするぷさんの趣味全開なコンテンツが展開されておりますが、それでも良いんだと思うことができました。

自分の好きなこととか興味にあることについて考えてみる

というわけで、今後ブログを更新していく上で、自分が好きなこと、興味のあることは何なのかということを一旦整理しておく必要性を感じました。

また、僕は好きと思う心の裏には何かを嫌う心が隠れている場合が多い気がするので、自分の好きなことを整理すると同時に思いついた嫌いなこと、苦手なことについても書いてみます。

好きなこと

音楽

改めて考えてみると、僕は結構音楽を聴くのが好きだ。

アイドルの曲や普通のJ-POPやドラマの主題歌、アニソンやゲームの曲、VOCALOID、インストなど色々聴いている。

 

良いと思ったら素直に良いと言える性格なので、あまり食わず嫌いとかはしないと思う。

後アーティストに拘ったりはそんなにしない方で、好きな曲の多いアーティストの中でもやっぱりあまり好きではない曲は聴かなかったりする。

 

嫌いなジャンルっていうわけではないけど、振り返ってみると洋楽やヒップホップで好きになる曲は少ないと思う。

麻波25のSONS OF THE SUN(Google)とか好きだけど。

 

好きな曲はちょっと古かったりするものが多い。

山口百恵のプレイバック(Google)とか、歌い方が格好良すぎです。歌詞も好きですが。

 

新しくても古くても好きなものは好きですが、流行を追ったりはしない方です。

 

アクセスが集めやすいのは今人気のアーティストかもしれません。

でも僕はあまりきゃりーぱみゅぱみゅさんとかは聴きません。

決して嫌いではありませんが。

 

もし僕がその2つの曲について記事を書いてみた時のことを考えてみたけど、

僕が山口百恵のプレイバックについて記事を書いたら、

「勝手にしやがれとか言い放つところに痺れるよね!!」

とか書けますし、それに共感してくれる方がいらっしゃるかもしれません。

 

でもアクセスを狙ってきゃりーぱみゅぱみゅのにんじゃりばんばん(YouTube)について記事を書いたら多分こんな風になります。

「この曲テレビで何度も流れて本当耳に残ってます!きゃりーぱみゅぱみゅかわいい!」

みたいな。あんまり心が篭もった文章書けない気がします。

YouTubeの再生数が現時点で3000万超えとかいう恐ろしい数字をはじき出しているので、おこぼれを狙って記事を書くのは悪くないと思うんですけど、そういう記事は結局読まれないかもしれません。

 

むしろそういう時は素直に、

「にんじゃりばんばんの再生数やばすぎ!!○○超えてる!!」

みたいな記事に仕立て上げた方が無理がないってもんです。

 

古めの曲はなかなかYouTubeに公式PVが無くて紹介しにくいけど、色んな曲について書いていくのはアリだと思う。

ジャンル分け、カテゴリ分けをどうするかは悩むところだけど、著書ではブログは書き続けることが大事だと言っていたし、ユーザーフレンドリーには欠けるかもしれないけど、MUSICというタグでも作ってそこに全部放り込んでしまった方が更新が捗る気がする。

 

僕は音楽センスは無いので、アーティストの実力が高いか低いかを評価することはできないので、ドラムが上手いとかギターが上手いとか、発声が下手とか歌が下手とか、そういうのはあまり評価しない方向で。

あくまでも自分の考えを自分の言葉で伝えていきましょう。

健康・美容

健康や美容については結構興味があります。

それもちょっと変わった方向に向いています。

 

ブログ開設の初期に洗顔料を使わない水洗顔についてちょっと記事を書いたりしましたが、それに加えて洗髪にシャンプーを使わない湯シャンも行ってます。

それらのハウツーについてはそれなりにネット上に情報はありますが、実際に僕が実践した時の生の声、道具を試してみた時の感想とか、そういうのはまだそれなりに価値のあるもののように思います。もっと情報が溢れかえるようになれば不要になってくると思いますが。

 

さらに、まだやったことはありませんが、ソルトウォーターフラッシュ(塩水で無理やり宿便を出す方法)や断食なんかにも興味があります。

 

よくよく自分の健康や美容に関する興味を見てみると、健康や美容というメジャーなジャンルの中でもニッチなジャンルに興味があるように思います。

これは別途カテゴリを作って何か書いてみようかな?

芸能・テレビ

するぷ様のパクりになるけど、自分にだって熱狂的とは言わずとも好きな芸能人の1人や2人いるはず。なのでまずは箇条書きで好きな芸能人と好きな理由を挙げてみます。

  • 有働由美子アナウンサー
    あさイチでのトークの面白さ
    ・不安と向き合えるマインドに憧れる
    ・人として面白すぎる(interstingの意味で)
  • SMAP、嵐、Kinki Kidsなどジャニーズ系
    ・ジャニーズの楽曲には名曲が多いと思っている
    ・ジャニーズが出てるバラエティが面白い
    ・番組を録画して週末によく見たりする

特に好きっていうとこのあたりでしょうか。

他にもふと気になる人が出てきたらそれはその度書いたりすると思いますが。

そういえば、女子サッカーの吉良千夏さんについて突発的に記事書いたりもしました。

 

ブログでは芸能人の恋愛記事なんかが大きなアクセスを呼んだりするらしいけど、僕は正直言って有働さんやジャニーズの誰かが結婚したとしても、割とどうでもいいと思うタイプです。

それでも好きな人だったら「結婚しましたね」くらいの記事を書くのは自然だけど、例えばローラさんが結婚したとしても特に記事を書く気はおきません。

 

好きは好きでも、「芸能記事」としてカテゴリ分けするようなまともな記事は書けない気がします。「あの番組面白かった」程度の感想をブログに書き連ねるのが精一杯じゃないでしょうか。

文字だけで読者を満足させるようなクオリティの記事を書けるでしょうか…

 

読者を満足させられないなら、いっそ自分のために記事を書くべきかもしれません。

面白いモノがあった時に、記事を読み返すとその面白さを思い出せるような記事を。

 

こういうのってどういうジャンルになるのでしょう?

「日記」が一番しっくりくる気がします。

でもそれならotherのカテゴリに突っ込んじゃって良い気が。

 

とりあえず何記事か書いてみればもっと考えが進むかな?

 

好きな芸能人が居る事は確かだけど、発信するにはちょっと中途半端ですね。

iPhone・Windows・ブログ

初めてiPhoneを手にした時には、フィーチャーフォンとの機能の差やスマートなフォルムに感動したものです。

なのでiPhoneは好きですが、どれくらい好きかと言えば一般的なiPhone使いの方々と同レベルだと思います。

 

でも普段使うものだから、やっぱり何かと問題は出るし気になることもあるからそれを書いていくのは自然なはず。

AppStoreからアプリがダウンロードできなくなった時の記事なんかは自分が欲しかったけど辿り着けなかった情報を書いたものだから、それなりの価値はあるはずだと思っていますし、そういうのを書いていくのは良いでしょう。

 

Windowsも普段使いのものですから、やっぱりそれなりに興味があります。

ブログだってそうです。普段から書いているんだから、それなりに興味があります。

これらについて書いていくことは自然です。

書き方やフォーカスの当て方は色々あるでしょうが、これらについては今まで通りですね。

 

ただ、著書にもあるように、1つのモノについて何個か記事を書いたり、ラベルを作っても良いかもしれません。

現時点ではAirServerについて個別のラベルを用意していますが、もっと細かくラベル分けしていっても良さそうです。ただ、ページ上部のグローバルナビに全部詰め込むのはちょっと無理がありそうです。やり方を考えましょう。

iPhoneアプリ

このブログはiPhoneアプリのレビューや攻略記事がメインコンテンツに近いですが、今のアプリのレビュー記事の書き方には正直苦痛を伴っています。

 

流行りそうなアプリをレビューしてみるとか、目に付いたアプリをとりあえずレビューしてみるとかいうやり方をしています。ちょっと辛いです。

普段は1日200PV程度ブログなのに、ネズだくの攻略記事だけで1日800アクセスくらい集まった時は嬉しかったですけど、そういうのはそう何度も起こることではありません。

 

僕はアプリの中でもゲームが好きなのですが、パズドラ、モンスト、黒猫のウィズ、アイドルマスターなどのソシャゲにはハマらない方です。

 

興味があるゲームはオセロとかチェスとかトランプとかのボードゲーム、カードゲーム、FPS、音ゲー、格闘ゲーム、レースゲーム、シューティング、そういう誰かと競い合ったり、スコアアタックなどのやり込みの方が興味があります。

 

僕はライトゲーマーとコアゲーマーの差を例えるなら、

RPGをプレイした時にストーリーをクリアして終わりなのがライトゲーマー、

隠し要素を全部回収してやっと終わりなのがコアゲーマーだと思っているのですが、

僕のタイプはコアゲーマー寄りです。

あまりにも大変な隠し要素は諦めたりすることも多いですが…

 

このサイトではアプリをいくつかレビューしましたが、正直僕は次々とアプリをレビューするという広く浅くのやり方にはとても向いていない人間のような気がします。

 

何か1つのアプリを中心にして記事を書いていく方が自然かもしれません。

そしてPVを考えると人気のソシャゲについて発信していくべきだと思います。

でも僕はソシャゲが好きではありません。

 

これは困った。

 

一体どうすればいいんでしょう?

 

でもやっぱり、せっかく本も読んだことだし、ここは自分がブログを楽しむという方向を重視するべきなのでしょうか。

 

気になるアプリは普通にレビューするとしても、1つのアプリを注目する方向にシフトすることを考えていくべきかもしれません。

レビューというよりはプレイ日記のノリですね。

 

正直あまり注目は集められないでしょうが…

とにかく自分を楽しませることにフォーカスを当ててみましょう。

まとめ

必ず結果が出るブログ運営テクニックを読んで、一番意外だなと思ったのは、書けばPVが集まりそうなものでも気が乗らなかったら書かないこともある、ということです。

 

僕みたいにPVのないブログからしたら贅沢すぎるぜコノヤロウって感じではありますが、”そういう時もある”ということを知れたことで少し違う角度からブログの運営について考えることができたと思います。

 

これからどうやってブログを更新していくかは分かりませんが、自分なりの俺メディアを目指して頑張っていこうと思います。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア

other 1029461987915773042
HOME item

Translate

Random Posts

ブログ アーカイブ